掲示板に戻る

記事閲覧

名前
メール
(※入力しないでください)
タイトル
コメント
URL
(※入力しないでください)
アイコン
[アイコン参照]
暗証キー
(英数字で8文字以内)
画像認証
(右画像の数字を入力) 投稿キー
文字色

冬休みの宿題 投稿者:エルビスプレスリー 投稿日:2008/01/05(土) 15:26 ID:TjLsa4VWg/ No.333

NO.gif

こんなこと相談するのもなんですが、理科の宿題で「白い粉を区別しよう」って、白い粉を区別する方法を出来るだけ多く書き出す、っていうのがでたんですがなんか思いつきますかね?
なめたり、さわったりするのは思いつくのですが熱したり、水に入れたるとどうなるとか分からないし・・・。

Re: 冬休みの宿題 投稿者:エルビスプレスリー 投稿日:2008/01/05(土) 16:28 ID:TjLsa4VWg/ No.334

NO.gif

ちなみに区別するのは、
砂糖・塩・小麦粉・グラニュー糖 です。
小学校で習ったことを応用するらしいです・・・。
お暇があったら考えてみてください。

Re: 冬休みの宿題 投稿者:ジョナエル 投稿日:2008/01/05(土) 19:51 ID:kMkxqlQKk. No.335

JONAESUPAA5.gif

こんにちは、冬休みの宿題お疲れ様です。。

砂糖→なめて甘い物、アリが運んだ物、加熱したら焦げる物、水に溶ける物、溶けた水がべとべとする物
塩→なめてしょっぱい物、水に溶けない物
小麦粉→水に入れたら白く濁る
グラニュー糖→砂糖と同じ、砂糖とグラニュー糖の区別は、砂糖よりもグラニュー糖の方が(多分)粒が大きいので、見た目で判断(?)

今までに習ったことを思い出してみましたが、これぐらいしか。。。砂糖とグラニュー糖はほとんど同じような気がします。。参考にならなかったらすいません。。

Re: 冬休みの宿題 投稿者:エルビスプレスリー 投稿日:2008/01/05(土) 22:26 ID:TjLsa4VWg/ No.336

NO.gif

いやいや、とても参考になりましたよ。ありがとうございます。
もしかしたらまた頼むかもしれないんで、その時はまたお願いします。

追記:
「白い粉末 加熱」で調べたら・・・。http://www.tekipaki.jp/~lylle/log/question/q042.html
は・・ははははは・・・。

- YY-BOARD -
一部改修:ジョナエル